top of page
検索

生石神社の秋祭り(日本三奇祭)

  • studioshowinfo
  • 2014年10月20日
  • 読了時間: 2分

この小型の神輿も本当の神様に収められている神輿なんですよ それを、この祭りでは、潰し合いをします

写真は神輿をぶつけているところです

この地方では神輿の競り合いというのはよくありますが、本当に本気で本物の 神輿を潰し合いするのは日本でも生石神社しかありません

それが残念なんです

僕が最初にここを訪れた数年前は神輿が潰されて無残な姿になるまでやりました それで驚いたのです

ところが今回は潰すところまではやりませんでした

それで地元の人に聞くと・・・、最近は観覧者が急に増えてな

(確かに数年前の10倍ほどの人盛りです)

それで祭りもだんだんと穏やかになってきてな

なんでも個性の光るところには熱烈なファンが誕生するけれど

同時に陰湿な反対派も誕生します。無難に、無難に、波風立たないように なんて穏健派は日和見の付和雷同の利己主義者が多いものです

最近は潔く責任は俺が取ったる・・・という個性派が急に消えましたが それは個性を育て守る骨のあるファンも減ったからではないでしょうかね?

昔からの伝統ある文化は時に社会風説とぶつかることがあっても

末永く守り続けて欲しいものですね

<お知らせ>

この秋祭りの写真データは、最近始めた写真素材販売で播州の秋祭り(仮称)として

早々に販売開始します。 http://bns21st.wix.com/photo-greetings


 
 
 
注目記事
最新記事
アーカイブ
タグサーチ
フォロー

住所

お気軽にお越しください

広島県尾道市百島町2581-3

IPC Club Inc. 所属

 

出張撮影

 

旅費交通費のギャランティーで全国どこでもお伺いします

 

ご予約、ご相談は、こちらまで:

show21up@yahoo.com

© 2014 studio-show

bottom of page