top of page

トルコ政府、学校生活のソーシャルメディア投稿を規制 2015年07月02日 20:26 発信地:イスタンブール/トルコ

  • studioshowinfo
  • 2015年7月5日
  • 読了時間: 2分

現代病の代表格、うつ病が増えているように

世界中でSNS中毒患者が増えている

・・・で、ほとんどは自覚がないので始末に悪い

なにに自覚がないのか・・・?といえば

それはスマホから流れる言葉に酔っぱらっている自覚がない

これに集約されると思う

スマホに現れる素敵な言葉(自分に都合のいい妄想や期待を際限なく

膨らませる言葉)に目だけでなく心ときめき自己陶酔が拡大し

以前と違う自分の存在に益々嬉しくなる

そして維持するためにスマホが片時も離せなくなる

世間はスマホによる誹謗中傷やいじめだけに傾倒するが

ひょっとすると、こちらの中毒の方がよほど重症かもしれない

b110789ec0d6bf024bf242941476c68e.png

【7月2日 AFP】トルコの通信社ドーガン(Dogan)は2日、同国の政府が、フェイスブック(Facebook)やツイッター(Twitter)などのソーシャルメディア上で、生徒による学校生活についての意見や画像の投稿を規制し始めたと報じた。

詳細は・・・

**** ****

あなたが子孫に残すものとは?

DPP_0004 (9).JPG

あなたが子孫に残すものは<お金>ですか?

正解は、あなたご自身の生き様でしょ!!

あなたが人生を通して蓄積した<想い>と<生き様>を形にする・・・その ひとつが<写真>です

そんな撮影をさせていただきます

あなたが生きた輝きは<無二無三(むにむさん)>です

そんな二度と現れない個性を誠心誠意を込めて撮らせていただきます

<終活応援★終活写真の撮影>

いつでも、お気軽に、ご相談ください

★  ★  ★  ★  ★

正月、節分、春分、夏至、秋分、体育の日、勤労感謝の日・・・

季節の変わり目や日々の生活にアクセントをつける記念日があります

一方で、人生の節目や人生を祝う記念日もあります

ひな祭り、卒業式、入学式、端午の節句、結婚記念日、七五三・・・

★  ★  ★  ★  ★

写真家<宇多嶋翔>の世界

生きる喜びを刻む<絆>写真館

福島の真実

各種イベント写真<無料撮影+有料販売>

スタジオ翔

ドラマが見える写真の作り方

Gothic Art in Japan

 
 
 

コメント


住所

電話予約の上、お気軽にお越しください

広島県呉市音戸町坪井

IPC Club Inc 所属

ご予約はこちらまで:

show21up@yahoo.com

​--生きた証を残そう--

© 2014 studio show copy right 

bottom of page