top of page

小江戸物語(ブログ)

切り捨てごめんなんて、真っ赤な嘘!

  • studioshowinfo
  • 2017年6月25日
  • 読了時間: 2分

江戸時代って聞くと何を連想しますか?

身分差別、貧困・・・が多いと思いますが そんなの真っ赤な嘘ですよ!

今みんなが知ってる江戸時代って 小説とか映画とかTVドラマで見たり聞いたりした ことがベースになってると思うけど・・・

なぜ、真っ赤な嘘なのか? わかりますか

明治維新を英雄伝説にするために 江戸を<怖くて><差別で><貧しい>という デマをばら撒いてるだけ

だいたい士農工商なんて身分差別はなかったという 説が最近では多くなっている 江戸初期の古文書に士農工商という文字があったので インドのカーストのような身分社会だったと 馬鹿な学者が言っただけのこと

切り捨てごめん・・・という文字も古文書にあったのだけど 意味なく武士が町人や農民を切り捨てるなど 江戸時代の社会にはありえなかった

武士が無暗にまたは感情的に町人や農民に危害を 与えたら即座に奉行所が乗り出して武士が捕らえられる という事例の方が古文書に多く残っている

失われた日本の文化と歴史を取り戻そう! 江戸時代は今いわれるような身分社会でもなければ 恐怖支配でもなかった 欧米よりも早く開花した町民(市民)文化の社会で 自由気ままに人生を社会を楽しんでいた 金、金、金の現代社会から悪魔に売り飛ばした 魂を取り戻そう! 賛成と思ったら、facebookページに いいね!を押してフォローしよう

 
 
 

Comments


新着イベント
bottom of page