top of page

小江戸物語(ブログ)

地方をつぶしているのは街の資本でも街の人間でもない・・・地元住民が地方再生のカギを持っている

  • studioshowinfo
  • 2017年6月25日
  • 読了時間: 2分

写真は京都のある有名なすき焼き屋 通りに面した風景

ここのすき焼きは確かに美味い しかし、まぁ、高いこと! そして冬は避けたほうがいい なぜなら隙間風があちこちから吹いてきて 風邪をひくから

嫌なら、相当着込んで覚悟してかないと

でも、それら、すべてが風情なんだよね!

歴史を味わう。文化を味わう・・・とは そういうことなんだよね

なんだもかんでも好いところ取りを しようとする根性が歴史を踏みにじり 文化を切り捨ててしまう

無駄な時間を取り 無駄な金を支払うからこそ 目に見えない文化や歴史を味わうことができる

ここのすき焼きは 京都というブランド 京極商店街というブランド そしてガイドブックで有名な 一流というブランドがあるからまだやってけるが・・・

地方の疲弊ぶりは日本全国変わりがない

人々は大型スーパーを歓迎する 安いし、TVで宣伝するものが売ってるし 1日遊べるし、子供にも安全だし・・・ 好いところは限りがない

その結果、地方の商店はやってけない 高くて不便で都合が悪くて、そして 品質も???

誰も買わない 誰もいかないから潰れてく!!

スイスの小学生が胸を張って取材に答えてた 僕たちが買う卵は1個が60円します でも、僕たちは60円の卵を買います

なぜなら、みんなの村をみんなで メンテナンスしてるからです

僕たちがスーパーで15円の卵を買えば 村の養鶏場が潰れます。村の卵屋さんが 潰れます・・・それは村が潰れることなんです

僕たちは自分が住んでる村が好きです 僕たちは村に住み続けたいと思います だから、みんなで村をメンテナンスしてます

失われた日本の文化と歴史を取り戻そう! 江戸時代は今いわれるような身分社会でもなければ 恐怖支配でもなかった 欧米よりも早く開花した町民(市民)文化の社会で 自由気ままに人生を社会を楽しんでいた 金、金、金の現代社会から悪魔に売り飛ばした 魂を取り戻そう! 賛成と思ったら、facebookページに いいね!を押してフォローしよう

 
 
 

Comments


新着イベント
bottom of page