top of page

小江戸物語(ブログ)

小江戸物語の開設に当たり(にわかに人気沸騰の兆し・・・江戸町文化の社会学)

  • studioshowinfo
  • 2017年6月25日
  • 読了時間: 1分

今よりも江戸時代の方が何倍も主権在民(世界でも珍しく町民文化花盛り)で欧米よりも一歩も二歩も早く市民文化を謳歌していた。士農工商、切り捨て御免、貧しく餓死者が多かったなど真っ赤な嘘!

このタイトルが文字通り江戸町文化の人気の原点ではないだろうか?

その辺のところを、読者の皆様方と一緒に探り・・・かつ、同時に

関連イベントを開催するので読者の皆様方と一緒に体験型で情報を

共有したり江戸町空間を楽しみたい

江戸町風情を色濃く残す長野県の中でも

諏訪地域、木曽路(奈良井、妻籠、馬込など)周辺、甲州街道から

北國街道に抜ける海野地域などを関連イベントの舞台と設定してます

失われた日本の文化と歴史を取り戻そう! 江戸時代は今いわれるような身分社会でもなければ 恐怖支配でもなかった 欧米よりも早く開花した町民(市民)文化の社会で 自由気ままに人生を社会を楽しんでいた 金、金、金の現代社会から悪魔に売り飛ばした 魂を取り戻そう! 賛成と思ったら、facebookページに いいね!を押してフォローしよう

 
 
 

Comments


新着イベント
bottom of page