top of page

小江戸物語(ブログ)

江戸時代は貧しく身分社会だったは真っ赤な嘘!

  • studioshowinfo
  • 2017年6月25日
  • 読了時間: 2分

江戸時代が士農工商という身分社会であったなんてのは嘘!

むしろ、公爵、士族、平民という身分を作ったのは

明治の維新政府で江戸時代だったら戦争をやるのは

3%の武士だけで、その他大勢の町民や農民たちは

いつも高みの見物・・・

だから幕末の戦争でも武士階級だけの戦いだよ

平民が戦争に駆り出されたのは明治以降の徴兵制度だけ!!

また江戸時代は貧しかった?

そんなことを言ってのけるのは傲慢と偏見を知らない現代人だけ

確かに物質的には今日より貧しかったけど、現代社会の

価値判断を江戸庶民に押し付けるのは失礼なんだよね

江戸時代の人々は現代社会と違って心豊かに楽しんでたさ

餓死があった。貧困で身売りがあった・・・事実だけど

今日のように交通事故や自殺なんてなかったよ

今日のように多数が癌で苦しむことはなかった

なんでも一長一短!

傲慢と偏見が蔓延るのはそれだけ心が貧しいってことじゃないかな

失われた日本の文化と歴史を取り戻そう! 江戸時代は今いわれるような身分社会でもなければ 恐怖支配でもなかった 欧米よりも早く開花した町民(市民)文化の社会で 自由気ままに人生を社会を楽しんでいた 金、金、金の現代社会から悪魔に売り飛ばした 魂を取り戻そう! 賛成と思ったら、facebookページに いいね!を押してフォローしよう

 
 
 

Comments


新着イベント
bottom of page