top of page

小江戸物語(ブログ)

諏訪の酒蔵を撮ってきた

  • studioshowinfo
  • 2017年7月4日
  • 読了時間: 1分

諏訪の町には老舗が多く残る・・・

それが趣を感じる人々にはなんとも言い難い

風情と旅情を語り掛けられて、ふと足を止めて

しまう

そんな古を感じさせる酒蔵の一つ「麗人」を

撮影した

麗人は寛政元年に誕生している

それは徳川11代将軍家斉の時代で

老中松平定信の「寛政の改革」が行われていた

頃という

ヨーロッパではフランス革命が勃発し

アメリカではワシントンが初代大統領に就任した

ころという

200年の変遷を「麗人」は歩んできたということになる

諏訪の町にはそんな古の空気が今もなお漂っている

そういった老舗の写真を順次紹介したいと思う

失われた日本の文化と歴史を取り戻そう! 江戸時代は今いわれるような身分社会でもなければ 恐怖支配でもなかった 欧米よりも早く開花した町民(市民)文化の社会で 自由気ままに人生を社会を楽しんでいた 金、金、金の現代社会から悪魔に売り飛ばした 魂を取り戻そう! 賛成と思ったら、facebookページに いいね!を押してフォローしよう

 
 
 

Comments


新着イベント
bottom of page