top of page

小江戸物語(ブログ)

ミーティング会場に江戸時代よりも更に古くからの由緒正しい寺2山から、ご理解とご協力をいただきました・・・合掌!

  • studioshowinfo
  • 2017年7月16日
  • 読了時間: 2分

諏訪方面の歴史はたいへん古い

青森県の三内丸山遺跡は名高い縄文中期の遺跡だが

諏訪の北側、八ヶ岳南麓から発掘される国宝クラスの

縄文遺跡も大よそ同時期だと推定されている

この時代は海外ではエジプトでピラミッドが

建設されパキスタンではモヘンジョダロの遺跡が

栄えた時代である

その後の諏訪の歴史は諏訪大社(勝利の神様)の

歴史とともにある。今日にも残る御柱祭などには

日本中からのファンが押し寄せている

そんな諏訪方面には名刹が多く

その中から上記の2山が江戸町プロジェクトを

ご理解いただきご協力いただくことになりました

空き部屋をミーティングなどの会場として

ご提供いただけるほか、ご支援とご協力を

いただけるのはありがたい限りです

別途、改めて、上記2山のご紹介をさせていただきます

江戸時代の町民文化を探ろうというのが

江戸町プロジェクトです

このブログなどで江戸の町民文化に関する

情報をUPしながら、江戸情緒を数多く残す

諏訪などの地域で関連イベントを順次開催

していきます

いま、お手伝いいただける人々の募集を

開始しました・・・

初期登録スタッフ募集説明会

江戸町プロジェクトではただ今、初期登録スタッフの募集を

開始しました

江戸町プロジェクトは

1)江戸の町民文化をご一緒に探索しよう

2)江戸時代の風情を残す諏訪や木曽路などで

  様々なイベントを開催しご一緒に江戸風情を

  楽しもう

というプロジェクトです

登録スタッフには、その都度に、お仕事の案内を

お知らせします。登録料は永久無料です。

失われた日本の文化と歴史を取り戻そう! 江戸時代は今いわれるような身分社会でもなければ 恐怖支配でもなかった 欧米よりも早く開花した町民(市民)文化の社会で 自由気ままに人生を社会を楽しんでいた 金、金、金の現代社会から悪魔に売り飛ばした 魂を取り戻そう! 賛成と思ったら、facebookページに いいね!を押してフォローしよう

 
 
 

Comments


新着イベント
bottom of page